1. トップページ>
  2. よくある質問Q&A>
  3. トラブルに関するQ&A集

よくある質問Q&A

トラブルに関するQ&A集

空港に到着してから事前に印刷しておいたeチケットを自宅に忘れてしまったことに気付いた。どう対処すればよいですか?

運転免許証などの身分証明書を持参の上、航空会社カウンターにてご相談ください。再発行していただけます。
尚、当社から送られた確認番号、もしくはスカイマークの航空券引換え証は必ず、コピーをとるか手帳か何かにメモをしておいてください。

パッケージ旅行(往復航空券+ホテル)で帰りの便に間に合わなかった。どの様にすれば戻ってこられますか?
原則としてパッケージの場合は航空券が非常に安価なため便の変更が出来ません。そのため空港で正規料金にて片道航空券を購入して空席待ちをする等の対応となります。ただし、天候や事故などにより公共機関の遅延等で間に合わなかったなどの事情がある場合は別の便に振り替えてくれる可能性もありますので、まずは航空会社カウンターで相談して下さい。
レンタカーで事故をおこしてしまった。自己負担での賠償などはあるのでしょうか?

レンタカー会社の規定によりますが、レンタカー会社が営業できなくなった分の補償金を請求されます。自走可能な場合とそうでない場合によって額は異なります。ただし、レンタカー契約時に、それらを免責にする保険も用意されておりますので運転に自信が無い方や万一の場合に備えたい慎重な考えの方は加入するのも良いでしょう。

悪天候で欠航となってしまった。どのような対応となりますか?

往路の出発前であれば、払い戻し対象となります。パッケージ旅行でない場合は希望すれば別便への振替を希望すれば払い戻しではなく、振替便への搭乗が可能です。なお、パッケージ旅行で復路のみ欠航となった場合については、希望すれば振替便への搭乗が可能ですが、振替をしないと希望した場合は旅行代金の一部が払い戻しされます。
(空港カウンターではほとんどの場合は受け付けていただけませんので、当社にて払い戻しをいたします。)
復路の権利は消滅しますので、別途片道航空券を手配するかその他交通手段で移動して頂くことになります。

飛行機が遅延して空港で乗継便の出発時間に間に合わない場合どうなりますか?
基本的に遅延は航空会社が把握しており一定の時間内での遅延であれば乗継対象の便を遅らせて出発させます。しかし一定時間を経過すると乗り継ぐことができないケースもあります。その場合は無料で振替便で目的地まで行くことができます。
旅行先で病気になったり怪我をしてしまった場合どうすればよいですか?
旅行先であっても常に病院に行けるように必ず保険証または保険証のコピーを持参するようにして下さい。パッケージ旅行で旅行中に万が一入院となってしまい帰りの便に間に合わない場合は、残念ながら帰りの便を放棄することとなりますので、キャンセル代などは戻ってきません。回復後に別途航空券を購入して戻る必要があります。
予約を入れましたが、まだお金は振り込んでいません。この場合でもキャンセル料はかかりますか?
キャンセル料に関しましては予約の完了時点から発生してしまいます。ご入金の有無ではなく、予約完了ということは、航空会社のお席、ホテルのお部屋を確保したということで、他のお客様に優先したということになりますので残念ながらキャンセル料発生の対象になってしまいます。キャンセル料に関しましては、『取り消し料について』をご参照願います。
一度予約した内容について変更はできますか?
往復パックの場合は変更できません。この場合はいったん予約をキャンセルし、おとり直し、ということになります。その場合は所定のキャンセル料が発生しますのでご注意ください。また、航空券だけの場合は、変更のできる種類のものと、できない種類のものがあります。格安料金のものは、ほとんどの場合は変更不可となってます。 この場合の変更も、いったんキャンセルして、おとり直しということになり、所定のキャンセル料が発生します。
入金期日を忘れていて、問い合わせしたら、予約が落ちているといわれました。そのような対応は不親切ではありませんか?
パッケージにしても、割引航空券にしても、予約の締め切り期日があります。同じく航空会社に対しての支払いの締め切り期日もございます。入金期日が近づいた際に、すべてのお客様に旅行会社から連絡が確実に取れるということではございませんので、入金がなされていない場合には発券が出来ず、各航空会社とも予約が自動的に落ちるようシステムとなっておりますので、ご注意願います。