【第3位】阿蘇山
住所 | 熊本県阿蘇市 |
---|---|
アクセス |
◆ 熊本方面から (熊本空港より約1時間) 阿蘇登山道赤水線・・・国道57号線からローソンとガソリンスタンドのある交差点をファームランド方面へ右折します。 阿蘇登山道坊中線・・・国道57号線の阿蘇駅前交差点から右折します。 熊本空港へはアクシスワールドで格安航空券をお求め頂くと便利です。 ◆ 大分方面から (大分市・別府市から約2時間) 阿蘇登山道坊中線…国道57号線の阿蘇駅前交差点から左折します。 阿蘇登山道赤水線…国道57号線のローソンとガソリンスタンドの交差点からファームランド方面へ左折します |
料金 | 阿蘇山公園道路 単車:100円、軽自動車:300円 普通車:600円、マイクロバス:1,600円 中型バス1,800円。 阿蘇山ロープウェー 往復/大人:1,000円 小人:500円 片道/大人:600円 小人:300円 |
時間 |
夏季期間:3月20日~10月31日 午前8:30~午後6:00(ゲート閉門 午後5:30) 秋季期間:11月1日~11月30日 午前8:30~午後5:30(ゲート閉門 午後5:00) 冬季期間:12月1日~3月19日 午前9:00~午後5:00(ゲート閉門 午後4:30) |


阿蘇山の概要
熊本県阿蘇地方にある世界最大級の大きさを誇るカルデラ(東西約17km、南北約25km)には、今も噴煙を上げ続けている中岳を始めとする中央火口丘群が存在します。
その中央火口丘群のことを「阿蘇山」と呼んでいます。
阿蘇五岳は高岳(たかだけ)、中岳(なかだけ)、烏帽子岳(えぼしだけ)、杵島岳(きじまだけ)、根子岳(ねこだけ)のことで、阿蘇山とはその総称です。カルデラの外側にはなだらかな火砕流台地によって「外輪山」が形成されていて、その外輪山までを含め「阿蘇火山」と呼びます。
阿蘇山へは熊本空港に格安航空券をお求め頂いてアクセスして頂くと良いでしょう。格安航空券はもちろんe旅チケットドットコムでお求め下さい。国内格安航空券および熊本空港への格安航空券を便利に格安でお求め頂くことが出来ます。格安航空券で楽しい熊本旅行を満喫して下さい。
阿蘇山の見どころ
◎中岳(1,506m)
一般に阿蘇山といえば中岳火口見物を指すぐらい有名で、地鳴り鳴動とともに激しく噴煙を噴き上げる様子は、自然の力強い息吹を感じさせます。溶岩の岩肌がむき出しになり、火口壁のしま模様がきれいです。
◎高岳(1,592m)
阿蘇の最高峰、全体が丸みをおびた円錐形です。鞍部は「日の尾峠」と呼ばれます。北側は小堀牧・二塚牧・泉牧など広々とした美しい牧草地になっています。
◎根子岳(1,433m)
山頂部がノコギリの刃のように鋭くとがり、その独特の山容が目を引く阿蘇五岳の中で一番東に位置します。
この山はどの方角から見ても美しい円錐形をしており、全山が潅木に覆われ、若葉、青葉、紅葉、樹氷と四季折々の美しさを見せます。
◎烏帽子岳(1,337m)
山頂部は狭くとがっていて全体が草に覆われ、西に緩やかなすそ野を引いています。北斜面に草千里の側火山があります。
◎杵島岳(1,321m)
五岳の中で一番西側に位置する形の整った成層火山。
杵島岳と北側の寄生火山の往生岳も山体に放射状の谷が発達し美しい風景です。